ツイッターとブログの違い

ってどこにあるんだろー、とか思ったりします。
ツイッターは文字数制限がある。ブログは登録がたいがい色々とめんどくさい。基本的にはそんくらいだという気もしますが・・・あ、返事のシステムも違うか。ブログはわりと返事もらうのが前提(このブログはほとんどコメントないけどw)。ツイッターはあろうがなかろうがしったことかの「つぶやき」が基本・・・なのか?でも手軽なコミュニケーションがどうとかニュースでいってた気もする。ようわからん。確かに、ブログは書くときやや構えるけど、ツイッターは構えないか。そんな差が、重要な違いなのかなぁ、と思います。


ところで、自分ははてなで書いた日記をmixiにリンクさせてるんですが、こういうことしてると、携帯からmixiにアクセスしてる人には、日記の更新が伝わらない、とかいう噂も聞いた。本当なのかどうか、確かめる方法がないけど(自分以外外部リンクでやってる人をほとんどしらん)。誰か確認してくださいw


全然関係ないけど、
今期→ハガレン(3クール目)、うみねこ(2クール目)、レールガン、流星、エース再放送。
まだ一部見れてませんが、こんなとこでしょか。鷹の爪のテンポのよさは個人的には○。

時間ない

なさすぎて困る、というほどではないんですが。


朝起きて、研究して、帰って、寝る。
完全にこれだけではないにせよ、なんかそれに近い雰囲気になりつつあるような…
アニメ最終回が見終わっていなかったり、録りだめが発生しつつあり、非常に危険なにおい。
まぁ、土日わりとグダグダできてる間はきっとまだまし、です。
就職活動が本格化してくるとどうなるやら…


セミナーとかの案内はめちゃくちゃくるんですが、全部は出れるはずもない。じゃぁどうやって絞るのか…そうだなぁ、手近で気楽にいけるのはできるだけいく、そんな姿勢でいいのかなぁ?


研究は、基礎勉強がひと段落したので、数値例でやってみなさいとのご命令を拝領。
いざやるとなると、プログラミングせにゃならんわけで、まー結構大変そうですが、プログラミングの容易さがうりらしい粒子フィルタ、それなりになんとかはなるだろうと信じています。


しかし、就活終わるまでは研究はからどらんよな。まったく、これは前倒し就活は全く学生のためにならないということの証明ですな。企業のためにもならんだろーに。

何もなし。

日がな一日グダグダしたい。そんな何もない時間にあこがれます。


就活サイトが本格オープンして、いよいよ就活もスタートしつつあります。
2年前にチョロッと就活をしたときに、第一希望候補に挙がった3社が変わらず第一希望のままなのは、あの時感じた感覚が結局自分の根底的なところに根ざしていたからなんだろうなー、と思います。
9月にそれなりに企業を調べたりはしましたが(いうほど調べてないんですが・・・)、上位に飛び込んでくる企業はなかなかない…というか、その3社絡み以外の情報にあまり興味を惹かれない。あんまり偏った状態で企業研究をするのはすごくもったいないことなのですが…半年経っても、この状況は変わらない気がするんですよねー。
そうなると、この企業研究期間とでも言うべき時間が、ものすごくやりがいのないものになってしまうんですよね。どうしたものか。まぁおそらく行うべきは、自分の中での志望動機の先鋭化でしょうから、「ちょっと引かれる企業」「全く惹かれない企業」「強くひかれる企業」の間の共通点・相違点などを見つけていって、動機を確固たるものに仕上げていく、ということなんでしょうか。


まぁ、あれですね、一日1〜2時間、少しずつ色々調べていくことにしましょう。

わかんねー。

mixiツイッターもどきができてた。まぁ流れか…。しかしよくもまぁ。


最近研究にまったくやる気がでません。やべーやべー。
っていうか、読んでるテキストがわけわからんのがいたすぎる。自分の理解力が足りんのか、テキストの書き方が悪いのか。とりあえず、まず日本語で確率の基礎的(といっても基礎だけではだめなんですが)内容が書いてある本を探さねば。英語は二重の意味でしんどすぎる。


誰か、MCMC法とか粒子フィルタについてわかりやすく説明してある日本語のテキストあったら教えてください。わりと真剣にw

体調ダウーン

ダウンしました。
朝から頭痛がひどく、鼻水も止まらないという悲惨な状態。熱はないものの家で一日休息。授業もないので、別に誰に断るでもなく休めるのが楽といえば楽。

しかし、う〜ん、月・火とかなりやる気だしてがんばってただけに、この急ブレーキはかなり残念。やっちまった感が。
先週色々と忙しかったので、その疲れが降りかかったのか。まぁ一日寝て過ごしたので、明日は大丈夫かな。また気合いれてがんばりませう。

選挙

選挙行きました。
ちなみに初めて。前回は用事があったのでいかなかったんですが(とはいえ、期日前投票せんかったのはダメなんですが)、住民票も移したし、きちっといってきましたよ。意外とあっさりだなぁ・・とも思いましたが、まぁこんなもんなんでしょう。


でまぁー、えらい結果ですな。
まぁマスコミの報道がどうとかいうのもあるたぁ思うんですが、とにかく政権が変わることで、今の閉塞状況に一石を投じたいという思いの表れ、という感があります。
まぁ実際、戦後しばらくからずーーーっと続いた自民党が第一党という状態が変化したわけで。それどころか100議席ちょいですもんね。ビックリするくらい減った。
まぁこれで自民党にくっついてたなにがしかのもんは変化をせざるをえないでしょう。


まぁ何がどう変わるか、うまくいくのかどうか、今後次第ってところですか。

しかしまぁ、あっちに振れたりこっちに振れたり、これが小選挙区制の特性だなー、と。
正直、郵政選挙で得た議席=力を手放したくないためにずっと解散せず、その間に3人も首相変わってしまった時点でアウトだったかなと。それを考えれば、今回民主党に振れたのは当然とも。
小泉さんがやめたあたりの段階で「郵政民営化は終わったんで、一旦解散しましょう」というのがあれば、ここまで偏った結果にはならなかっただろうなー、と思います。政権交代はいずれあったんじゃないかなーとも思うんですが。

今日はそんな真面目な話。